※キーワード検索で、該当するページを一覧表示できます

厚生労働省

治療と仕事の両立支援ナビ

両立支援の取組事例

サンデー健康経営宣言が生む、働きやすい職場づくり

株式会社サンデー

サンデー青森浜田店

会社名
株式会社サンデー
所在地
青森県八戸市根城六丁目22番10号
事業内容
DIY用品(日曜大工用品)を中心に、住まいや暮らし関連の生活用品を販売
設立
1975年5月
従業員数
757名(2024年2月現在)
平均年齢
41.5歳 /男女比 男性6.2:女性3.8
産業保健スタッフ
1名

株式会社サンデーは、東北地方を中心に100店舗以上を展開するホームセンターチェーンです。DIY用品や園芸用品をはじめ、住まいや暮らし、余暇に関連する生活必需品を幅広く取り揃えています。地域密着型の店舗運営を通じて、地元のお客様の多様なニーズに応え、豊かな生活の実現に貢献しています。また、リフォームサービスも提供し、住環境の向上をサポートしています。私たちは、地域社会との信頼関係を大切にし、これからもお客様に寄り添ったサービスを提供してまいります。

安心して働ける環境は、地域社会への貢献にもつながる。

当社は従業員が心身ともに健康で意欲を持って働き続けられる環境づくりを目指し、「サンデー健康経営宣言」を発表しました。この宣言を通じて、従業員が長く安心して働ける職場を実現し、一人ひとりが充実した生活を送れることを大切にしています。健康と働きやすさを両立させることで、従業員が最大限の力を発揮し、組織全体の活性化につながることを期待しています。これからも、安心して働ける職場環境の整備に取り組み、地域社会に貢献してまいります。

職場の問題や個人の悩みを気軽にできる体制を整備しています。

従業員が安心して働ける環境づくりを目的に、職場の問題や個人の悩みを気軽に相談できる体制を整えています。その一環として、「サンデー相談窓口」および「イオンコンプライアンスホットライン」を設置し、従業員が抱えるさまざまな課題に対応しています。
この取り組みは、職場環境の改善や従業員のメンタルヘルスの維持・向上を図るものであり、安心して長く働ける職場を目指す基本方針の一つです。今後も、従業員一人ひとりが健康で働きやすい環境を維持し、働きがいを感じられる職場づくりに取り組んでまいります。

通院が必要な従業員の負担軽減など、個々の事情に応じた対応を。

従業員が治療と仕事を両立できる環境を整えるため、さまざまな支援制度や仕組みを導入しています。その一つに「転居停止制度」があり、最大6年間の転居制限を設けることで、通院などの継続が必要な従業員の負担軽減を図っています。また、勤務はシフト制で運用されており、通院などの実態に応じた柔軟な勤務時間や休日の調整が可能です。相談体制については、店長などの上司を通じて人事部門に連携し、必要に応じて産業保健スタッフにつなぐ仕組みを整えています。さらに、「イオンコンプライアンスホットライン運用規程」に基づく相談窓口の設置や、全従業員を対象とした映像教育を実施しています。

実際に、従業員の一人が山形に単身赴任中に脳腫瘍を発症した際に、「転居停止制度」を利用し、自宅のある弘前への異動が認められました。その後、弘前での短期勤務を経て無理のない形で山形での職場復帰を果たしました。

治療と仕事の両立支援へ取り組むことで、定着率の高い会社へ。

治療と仕事の両立支援をさらに強化し、柔軟な勤務制度や相談体制の充実を図ります。従業員が安心して長く働ける環境を整え、定着率向上を目指すとともに、健康経営を推進し、地域社会へ貢献していきたいと考えています。

取組事例一覧