厚生労働省

治療と仕事の両立支援ナビ

治療と仕事の両立支援コラム

こちらのページでは記事形式で
コラムをご覧いただけます。

冨山 紀代美 氏
  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

健康保険組合とコラボで進める
両立支援

デパート健康保険組合 保健事業部長 統括保健師

冨山 紀代美

健康保険組合での両立支援に関わる取組の紹介、被保険者からの相談の事例、コラボヘルスで進める両立支援の事例を紹介します。

  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

働く世代が病気になった後も
納得感のある自分らしいキャリアを築くために

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会JCDA
治療と仕事の両立支援促進プロジェクトリーダー

砂川 未夏

働く人が病気になったときに抱える葛藤、悩みをどう考え乗り超えて行けばよいのか、一人一人が働き方について考えるポイントや治療と仕事の両立を行っていく上でのキャリアの考え方を紹介します。

  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

まだまだ働きたい自分が
「もし病気を罹患したら」

一般社団法人 仕事と治療の両立支援ネット-ブリッジ
代表理事
名古屋市がん対策専門部会 委員
名古屋市若年性認知症自立支援ネットワーク会議 委員

服部 文

いざ病気を罹患したとき、「びっくり離職」を防ぐために、医療の発展により治療と仕事の両立は実現できることや、治療との両立で相談できる先、相談先がない場合の外部支援などにも触れます。

  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

両立支援における
ストレスマネジメント

大阪大学大学院人間科学研究科 准教授

平井 啓

不調になった際に相談できる先、自分でできる対処方法など、復職後の治療と仕事の両立において陥るかもしれない心身不調についてお話します。

  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

これから始める治療と仕事の両立支援

近藤社会保険労務士事務所 代表
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント
一般社団法人CSR プロジェクト 副代表理事
NPO 法人がんと暮らしを考える会 副理事長

近藤 明美

中小企業向けに両立支援に取り組む手順、ポイントを分かりやすくお伝えします。

  • #  本人
  • #  企業
  • #  医療機関

2023.3.31 

労働者としての人生を救う
「見つけて・伝えて・繋ぐ」こと
~さんぽセンターとの連携の事例から~

新潟県立燕労災病院 神経内科医長

佐藤 朋江

病院において、患者さんから復職の相談があった際にどのように対応し、関係者とどのように役割分担しながら連携したかの事例をとおして、医療機関での取組を紹介します。